社会貢献を気軽に、もっと楽しく。
これまでの社会貢献は
「犠牲」を伴うものが普通でした。
本当は必要ないものや、
品質が良くないことがわかっていても
「チャリティ」という名目で購入したり。
購入した後も支払った大切なお金が
きちんと社会貢献に使われているのか
気になったっことはないでしょうか。
SCOO(スク―)では普段みなさんが
購入して使っているものを
「フェアトレード&オーガニック」の
エコバッグやTシャツに切り替えて頂くことで
無理なく安心してお取組みいただけます。
社会にいいものを必要なだけ。
年間で100万トン(約30億着)ものアパレル製品が廃棄されています。(2016年経産省)
供給が約40億着ということからすると精魂込めて作った商品の大半が廃棄されているのです。SCOOでは10枚から手軽にご購入頂けます。必要な数だけご注文頂き、また必要になればご注文ください。お客様が手軽に再注文できますように、最後のご注文から1年間は皆様のデザイン(版及び型)を無料で大切に保管致します。(「SCOOデザイン」で購入時に会員登録された方限定となります)




日本で唯一の「フェアトレード&オーガニック」ダブル認証。
フェアトレードであることを国際認証が保証。
すべての商品にに国際認証ラベルがついています。
「フェアトレードエコバッグ」や「フェアトレードTシャツ」などと謳って極端に高く販売している商品を見たことがないでしょうか。
欧米では日本とは異なり、フェアトレードとして販売されている商品のほとんどは国際認証を取得しています。にもかかわらずその価格は一般の商品と大差ありません。
また「オーガニックコットン」と記載された安価な商品を目にしたことはないでしょうか。日本ではアメリカなどと異なり「オーガニックコットン」の記載に関する法規制がありません。販売者が自由に記載できる為、購入の際は「国際認証ラベル」がついているか、販売店で確認する必要があります。
*当社はフェアトレードを普及させる想いから設立された会社です。フェアトレードコットン以外は一切使用していませんので安心してお取組みいただけます。

適正価格へのこだわり
画像はSCOOで販売しているTシャツの価格構造です。小売価格の約半分が生産者に支払われます。生産者から適正価格で買い取りますので、その分コストは高くなります。通常のビジネスであればその分を小売価格に転嫁し、高く販売しますが、SCOOのグループ会社のFCI*では独自のサプライチェーンを構築し、大手アパレル専門店と大差ない価格に抑えています。

*グループ企業であるフェアトレードコットンイニシアティブ(FCI)
サプライチェーンの透明性と国内での貢献も追求
当社は製品ができるまでのすべてのサプライチェーンで国際認証を保有し多生産者と直接つながることで「透明性」を担保し、更には中間マージンも省くことで適正価格を実現しています。
SCOOはプリント・刺繍加工を国内工場とコラボレーションすることで、日本の繊維加工産業の持続可能性そして活性化に寄与するサービスです。